企業看護師の産業保健チームにおける役割・ポジション

企業看護師の産業保健チームにおける役割・ポジション

一般企業において、産業保健活動を行う企業看護師は1名という場合もありますが、大手大企業や大規模な大学などでは複数名の専門スタッフを配置し、一つの産業保健チームとして産業保健活動に従事させる場合もあります。こういった環境の企業看護師は他の専門スタッフと連携して仕事を行なっていくことになります。

 

ひとつの例ですが、産業医、衛生管理者、看護師、保健師、臨床心理士といったスタッフでひとつのチームを作っている場合、看護師が他のスタッフとどのように関わっていくのか見てみましょう。

 

産業医は、健康診断・健康教育・健康相談を始めとする社員の健康の保持増進に関わる全ての業務を行なっていきますが、看護師は看護学を背景として産業医の産業保健活動をサポートしていく立場になりますね。産業医の指示の下に社員に対して看護業務を行なっていくことが大切になってきます。

 

産業保健チームの衛生管理者は、職場の労働条件・労働環境の評価・改善や、衛生面における様々な物事を実施していく立場にあります。看護師は企業での社員の状態などを衛生管理者に報告・助言し、連携して社員の労働環境などを管理していかねばなりません。また、衛生管理者の業務範囲以外をサポートしていくことも必要ですね。

 

臨床心理士は、臨床心理学を背景として人間の心理的な部分を扱っていく専門家です。主に社員の「心の健康」の部分でその専門性を発揮する立場にあります。看護師は、ストレスやうつに悩む社員のメンタルヘルスケアや相談業務の部分で臨床心理士と連携して社員の抱える問題を改善していくことになります。

 

産業保健チームにおける保健師は、社員への保健指導の部分で大きく関わってくる専門スタッフです。看護師は、保健指導を行う保健師と協力して社員への健康支援などをしていかねばなりません。

 

看護師と他の専門スタッフとの関わり合いを簡単に書いてみましたが、実際は、それぞれの専門スタッフが細かな部分でもっと密接に関係し合っていると思ってください。専門スタッフの連携が良ければ良いほど、企業内での産業保健活動を効率的、かつ強力に推し進めていくことができるようになります。社員を健康面から支えていくためには、産業保健チームという形態はとても良いものなのですね。

 

勤務場所によっては、看護師が一人で企業看護師としての業務を遂行していく場合もありますが、このようにひとつのチームとして産業保健活動に邁進していくことはなかなか経験できるものではありません。関心を持たれた方は、こういった企業看護師を目指すのも選択肢に入れておくといいかもしれませんね。